ふぁいぶマン 福祉に生きる者

福祉の仕事、福祉の資格取得の勉強方法に役立つこと、福祉に関することを書いています。また、自分が読んだ本で役立ちそうな知識を、福祉と絡めて書いています。

精神保健福祉士試験を受け終えて…横文字の意味を覚えておけば😢

      1. 試験の感想
      2. 問題難易度
      3. 今後の目標
      4. 最後に…福祉において資格とは⁇

f:id:swgmwg:20200201172432j:image

 

 

 

1試験の感想

去年の社福の試験もそうですが、最近、問題文に横文字が多くなってきている気がします💦

単語の意味が分からないと問題の解きようがないので、日本語だけでなく、横文字でも専門用語を理解しないといけないなあ〜、と感じます。グローバル化の流れが福祉にも来ていますね😅

ちなみに分からなかった単語というのが…

トランス

アンヘドニア

カンガルーケア

ペリネイタルロス

マルトリートメント

インスティテューショナリズム

カンガルーケアって…ナニ⁇🦘って感じになりました❕笑

 

また、学者の方も聞いたことが無い人がおり、どちら様ですか⁉️ってなりました😂

トーマス

キムリッカ

ベンサム

サンデル

フリーダン

ディーガン

 

2問題難易度

問題の難易度としては、精神疾患とその治療」が1番難しい印象を受けました。前記した通り、横文字が多かったのと、障害や疾病の理解、薬の作用を覚えていないと太刀打ちできないものが多かったです😅

社福や精保の問題では、選択肢を読んでると、倫理的に、常識的に考えておかしなものがあります。また、選択肢1と2の学者と学者の考えが逆になっているだけ、などの問題があります。こういった問題は、多少知識があやふやでも、問題文を読んで解答を導きやすいのですが、、、

精神疾患とその治療」の項では、しっかり内容を覚えていないと解けない問題が多かったです😭😭

 

次に難しいと感じたのは「精神保健の課題と支援」です。各制度や通知、精神保健の歴史を理解、記憶しないと答えが導けないものでした😓

この項の問題は、聞いたことない制度や通知が当たり前に出るので、そういった問題は諦めて、ほかの問題に時間と意識を割きました^_^

 

それ以外は、各選択肢を読んでおかしいなあ〜と感じたものを排除して正解を導けるものが多かったです。特に、事例問題は前後1、2行読めば、これしかないだろうと思う問題が多かったです😁

 

3今後の目標

来年は介護福祉士を取得しようと考えています。2025問題が近づいている中で、介護関係の知識は今後、必至だと考えています。

今回の精保の試験が合格、不合格だろうと関係なく、明日からは来年の介護福祉士の試験に向けて、動いていきたいと考えています💪

 

4最後に…福祉において資格とは⁇

今回の試験、自信があるかどうかと言われれば、あります‼️笑

というよりも、それなりに時間とお金をかけてきたので、受かっていないと悲しいというのが本音です😅

なんせ、精保を受けるまで掛かった費用として…

(前提条件として、社福を持っており、共通科目は免除されています。)

  • 専門学校・約10万円
  • 試験の申込・14,080円
  • 交通費累計・約5,000円

  (専門学校、試験会場まで)

  • 独断で買った本の合計・約5,000円

合計 約124,080円

となります。また、もし仮に合格したら、合格証書をもらうのに、収入印紙などで、2万くらいはかかります(確か、社福はそうだったはず…)。

 

ちなみに社福のときは取得するまで掛かった費用は…(自分は実務経験があったため、専門学校での実習は免除されています。実習があると40万程になると思います)

  • 専門学校・約30万円
  • 試験の申込・13,980円
  • 交通費累計・約10,000円

  (専門学校、試験会場まで)

  • 独断で買った本の合計・約10,000円

合計 約333,980円

となります。

費用もさることながら、専門学校へ2年ほど行きました。スクーリングは15回程ありました。その間、勉強を続けなければならなかったという、精神的なつらさも大きかったです😥

(精保のときは、専門学校は9ヶ月だけでした。しかも、スクーリングへ行ったのは、5,6回でした)

 

ただ、自分は社福を取ったことで、

人生で選択肢が広がりました❗️

自信がつきました‼️

そして、社会人になって、社会福祉の枠ではありますが、公務員になることもできました😁

社会福祉に的を絞ったほうが公務員になりやすかったりします!そのことについては、機会があれば、自分の経験、考えを交えて書きたいと思います。)

ここまでの費用と時間、苦労をかけた甲斐はあったと思います❗️

 

よくサイトでは、社福や精保は取るべきか、福祉において資格取得の有無について語られていることがあります。

個人的な考えとしては、今現在、社福や精保は福祉の世界で必須では無いと思います。なぜなら、名称しか独占してないからです。医師などのように業務も独占していたら、話は変わっていたと思いますが…、まだまだ福祉は資格や知識よりも、経験の方が重視されやすいと考えています。

しかし、資格を持っていれば、様々な場面でアピールができます‼️

転職であれば面接時に、発揮されます。特に転職時は社福があるから、福祉の制度に詳しいと言っても説得力があります。実際、自分は面接時にこのように言って、公務員に採用されました!(どのように評価されたか分かりませんが…)

同じ職場や業種ではアイデンティティとして、自分の存在を強く示すことができます👍

また、社福や精保があることで、福祉の仕事に、自分の仕事に誇りを持って取り組み、仕事内容が濃くなると思います‼️

 

なので、精神保健福祉士にもなり、今後の人生をより良いものとしていきたいです!来月の合格発表が楽しみです😁