ふぁいぶマン 福祉に生きる者

福祉の仕事、福祉の資格取得の勉強方法に役立つこと、福祉に関することを書いています。また、自分が読んだ本で役立ちそうな知識を、福祉と絡めて書いています。

社会福祉士になるまで、 掛かった費用

自分は大学が心理学部で、福祉とはまったく違った学科を専攻していたため、社会人になってから、通信で専門学校に通い、社会福祉士国家試験の受験資格を得ました。今日は、それまでに掛かった費用を書いていきたいと思います。ただし、注意点があります。

自分は社会人になって、障害者支援施設で支援員として5年間働いていました。

障害者支援施設で、1年以上働くと、通信制の専門学校へ入学した際、実習が免除になるので、費用が変わってきます。あくまで、今回は、自分のモデルケースで書いていきます!

整理しますと自分は、、、

・福祉学科の大学ではないこと

・障害者支援施設の支援員として1年以上働いていた。そのため、実習が免除となる

・社会人で働いていたため、通信で通う

これらの点を踏まえて掛かった費用は・・・

約40万円

です!!!内訳は以下の通りです。

・専門学校(実習免除、入学費等)

 約300,000万円

・交通費累計(専門学校往復、試験会場)

 約10,000円

・模擬試験(自分は2回受験)

 約15,000円

・独断で買った書籍

(問題集、一問一答を各3冊)

 約15,000円

・2018年度試験申し込み       

 13,980円

・食事代               

 約10,000円

(外食やコンビニでご飯を買っていたので、高めです。。。)

 

ちなみに、専門学校は「資格の大原」さんです。当時、自分は横浜に住んでおり、月に1,2回、スクーリングがあったので、通いやすい場所が良いということで、資格の大原さんにしました。詳しい内容を見たい方は下のリンクをクリックしてください。

https://www.o-hara.ac.jp/best/shakaifukushi/tsushin/

 

実習があると、専門学校の費用は約40万円になります。実習が無い場合に比べ、トータルの費用が10万円程高いです。

実習が免除になるかどうかは、自分が通う学校や職場に聞いてみると良いと思います。本来は免除になって、費用、労力を抑えることができたのに、実習ありきで受けてしまっては勿体無いです!

いかがでしょうか?社会福祉士になるまでの費用を、専門学校の費用や試験代だけでなく、交通費や食事代など、リアルに掛かった費用を伝えることができたと思います。

これから社会福祉士になろうとしている人で、どれぐらい費用がかかるのか知りたい人は参考にしてみてください( ´∀` )

ちなみに自分はこれだけの費用を掛けて、

社会福祉士になって良かった!!

と思っています。その理由は過去の自分のブログに書いていますので、興味があるかたは、下のリンクから自分のブログを読んでみてください!

 

○自分が社会福祉士になった理由 

収入を増やす

https://swgmwg.hatenablog.com/entry/2020/03/28/080555

 

自分が社会福祉士になった理由 

選択肢を増やしたい

https://swgmwg.hatenablog.com/entry/2020/03/25/202045