ふぁいぶマン 福祉に生きる者

福祉の仕事、福祉の資格取得の勉強方法に役立つこと、福祉に関することを書いています。また、自分が読んだ本で役立ちそうな知識を、福祉と絡めて書いています。

ケースワーカーに必要な7つのこと❶

こんにちは😃

3福祉士取得に向け、勉強しており、

ケースワーカーをしている

ふぁいぶマン(@fiveVshahuku)です。


今回は、

ケースワーカーになることを

考えている方向けに書いています。

これはシリーズとして

やっていきたいと思います

7つの習慣になぞって、

ケースワーカーに必要なこと、

「7つ」を個人的に厳選しました。

本日は、第1回目❗️

それでは、早速、ケースワーカーに

必要なことの1つ目を

言いたいと思います!それは…


福祉の知識


言うまでもないと思いますが、

これは大前提となってきます。

自分は、社会福祉士、

精神保健福祉士の取得に向け、

勉強することで、広く浅く、

福祉の知識をつけました。

また、ケースワーカーの

仕事をする中で、分からない制度、

自分の自治体の制度を

勉強していくことで、

ある問題が発生した場合、

どこの課へ繋げればいいのか、

聞けばいいのか、分かるように

なっていきます。

分からないことがあった場合、

自分1人の力で解決せず、

どこの誰に相談すればいいか、

知っておくことは重要です‼️


また、福祉の知識を習得することで、

他の専門職とスムーズに

話すことができます。

福祉は様々な専門職と関わるので、

幅広く知識を得ている必要があります。


いかがでしたでしょうか?

ケースワーカーになりたい人

ケースワーカーのことを知りたい人

に、有益な情報になっていたら、幸いです。

ここまで読んでいただき、

ありがとうございました😊

明日は…


コミュニケーション


に、焦点を当てて、記事を書いていきます。

お楽しみに‼️


最後に、

ケースワーカーについて、

より詳しく知りたい方は、

参考になる本を↓にのせておきますので、

気になった方はチェックしてください^_^


[増補版]プロケースワーカー100の心得―福祉事務所・生活保護担当員の現場でしたたかに生き抜く法Q&A 


生活保護ケースワーク 支援の基本 (よくわかる 生活保護ガイドブック2)