ふぁいぶマン 福祉に生きる者

福祉の仕事、福祉の資格取得の勉強方法に役立つこと、福祉に関することを書いています。また、自分が読んだ本で役立ちそうな知識を、福祉と絡めて書いています。

社会福祉士になるまでにかかった時間

前回、社会福祉士になるまで掛かった費用を書きました!今回は、、、

社会福祉士になるまでに

かかった時間

を書いていきます。結論から言いますと、社会福祉士になるまでかかった時間は、

3年です!

・1年目、大学卒業後、1年間、障害者支援施設で働きます。

・2年目、障害者施設で1年働いたことで、「資格の大原」にて実習免除で社会福祉士養成講座 通信課程(1年6か月)に入学。

・3年目、資格の大原に継続して在籍し、9月に上記過程を終了。その年度の2月に試験を受け、3月に合格し、所定の手続きを経て社会福祉士になる。

前回のブログ「社会福祉士になるまで掛かった費用」でも書きましたが、自分は大学時代、心理学を専攻していなかったため、社会人になってから、社会福祉士の試験を受けるまでには、専門学校へ行く方法を選びました。

そして、通信なら働きながらでも、試験の受験資格を得ることができると分かりました。

しかし、実習があると、1か月程、施設に行かなければならない・・・

社会人で1か月労働以外で時間を取られることはきつい・・・・

実習免除になるには、指定の施設で一定期間働くことで、免除になると分かりました。

だから、障害者支援施設で1年働いてから「資格の大原」の通信課程に申し込みました。

また、実習生としてではなく、

職員

として現場に関わりたいと思い、施設で職員として働くことを選びました‼️

実習があると、そのレポートも書かなければなりません。実習免除になれば、そのレポートを書かず、それだけ、試験勉強に力を注ぐことができます。

時間をかけて試験を受けるからには、

絶対に合格したい

と思っていました。実習免除の方法を見出し、2年目、3年目は試験対策に多く時間をかけられました。

また、実は1年目の障害者支援施設で働いているときから、社会福祉士試験の勉強を行っていました。

社会福祉士になるまでの3年間、戦略的に勉強時間を確保し、勉強を行うことは、大事だと思います!!

もしこれから、社会福祉士になろうと思っている人、特に自分のように社会人から挑戦する人は、長期戦になります。おそらくほとんどの人は自分と同じく、3年程かかると思いますこの3年を無駄にしないためにも、戦略的に時間を活用して、ぜひ!社会福祉士になりましょう!!