福祉でより良い人生戦略を!
社会福祉士、精神保健福祉士を保有しており、
ケースワーカーをしています、
ふぁいぶマンです!!!!!
さて、今回は、
社会福祉士を取得しようかどうか悩んでいる人向けに
ブログを書いていこうと思います。
社会福祉士は取得するために、
専門校に通うこと(時間がかかる)や、
膨大な範囲を勉強しなければなりません。
そのため、取得までに中々、具体的な
行動を起こそうという気が起きないと思います。
しかし、社会福祉士を取得することで、
以下のような特典を受けられると
思うので、参考にしていただければと思います。
➀人的資本が上がる。
先日以下のようなツイートをし、
比較的短時間で多くの反響がありました。
社会福祉士の合格率は約3割です。
— ふぁいぶマン@社会福祉士取得後、ケースワーカーへ… (@fiveVshahuku) 2020年11月30日
つまり、社会福祉士を取得すれば、10人の中で3人の人物になります。
非常に単純ですが、社福を取得すれば、希少な人材となっていきます。
勿論、前提として、資格を取得した後に、経験、勉強を続けていかないと、その資格に合った活躍はできません。
つまり、あなたが社会福祉士を取得すれば、
同じような能力、経験の人が10人いた場合、
飛びぬけることができるのです。
また、社会福祉士を取得した後、
精神保健福祉士を取得した場合、
精神保健福祉士の合格率は約6割なので、
3.0×6.0/10=1.8割
つまり、社会福祉士と精神保健福祉士を
取得すれば、10人の中で2人の人材と
なることができます。
福祉資格を取得すればするほど、
あなたの人材資本は上がっていきます。
この人材的価値ですが、
「自分は価値があります」
というのは、中々、難しいです。
しかし、社会福祉士があることで、
根拠を持って、人的資本があることを
アピールできます。
②ハロー効果
心理学の用語ですが、
”一部の特性から、全体の印象を決めてしまう。”
つまり、学歴が高いという特性からある人が
仕事ができ、努力かで、真面目で、誠実
と決めてしまうような感じです。
必ずしも、学歴が高い人がこれらの特性が
あるとは限らないですよね。
では、社会福祉士があることで、
どのようなハロー効果を得られるのか?
社会福祉士は合格率が低いです。
合格率は約3割です。
その試験に合格したことで、
勉強家、努力家、真面目、頭脳明晰
といった、イメージが比較的つきやすいです。
社会福祉士を取得したことで、
これらのハロー効果も得ることができます。
しかし、中には、荷が重い・・・
と感じる人はいるかもしれません。
しかし、好印象を持たれることは、
良いことだと思います。
また、現に、あなたが社会福祉士を取得した
ということは、長期間、勉強し、
やり抜いたことは事実です。
だがら、自信を持っていいと思います。
また、ハロー効果を上手く使えば、
次の項で説明しますが、
面接時、非常に有利となります( ´∀` )
③アピールしやすい
皆さんは社会福祉士を取得後、
転職をしようと考えている人はいると思います。
その際、履歴書や面接時、
アピールをしやすいと思います。
②ハロー効果のところでも書きましたが、
「社会福祉士を取得した」というだけで、
努力家、真面目、誠実、粘り強い人
といった印象を与えることができると思います。
そのため、履歴書や面接時に、
「社会福祉士を取得するために、長期間、
勉強しました。そのため、自分は、
難しいことにも、粘り強く取り組めます」
「社会福祉士を取得したので、
福祉の制度、法には詳しいです」
と、書いたり、言っても、説得力があります。
社会福祉士を取得することで、
転職時、戦略の幅が広がります。
以上、社会福祉士を取得するメリットを
3つに絞って書かせていただきました。
他にも、過去に、社会福祉士を取得する
メリットを書いていますので、よろしければ、
👇のリンクから読んでいただくと幸いです。
最後に、
社会福祉士を取得すれば、
3つの特典を受けられると書きました。
しかし、取得すれば、人生バラ色、
めちゃくちゃ楽になる、、、わけではありません。
確かに、好印象を持たれたり、転職で有利には
なるとは思います。
ただ、取得後、または取得前に、しっかり、
実務を行い、経験を積み、勉強しなければ、
”福祉”という仕事はできません。
資格を取得しただけで、活躍できる
ほど、福祉は簡単ではありません。
そのため、社会福祉士の取得はあくまで、
一手段だと捉えるようにしましょう。
そして、社会福祉士という資格を上手く
使って、自分のやりたいこと、
働きたい職場で働きましょう!