ふぁいぶマン 福祉に生きる者

福祉の仕事、福祉の資格取得の勉強方法に役立つこと、福祉に関することを書いています。また、自分が読んだ本で役立ちそうな知識を、福祉と絡めて書いています。

一問一答集で追い込みを!!!!

 自分らしい人生戦略を!

 

 社会福祉士、精神保健福祉士を保有しており、

 現座、ケースワーカーとして働いている

 ふぁいぶマンです。

 

 今回は、3福祉士の試験まで、

 3か月を切っているので、

 自分が勉強してきた経験から、

 この時期の合格率を上げる

 勉強方法を書いていきたいと思います。

 今年度の3福祉士を受験する方は、

 必見です!!!!!

 結論から言いますと、

 タイトルにもなっていますが、

 

 一問一答集を

 多用してください

 

 これは、なぜかと言いますと、

 理由は3つあります。

 

 ➀持ち運びが便利だから

 ☝これが勉強とどう関係するの?

 と思う方がいるかもしれません。

 3福祉士を受けようとする

 学生の方は、ゼミや卒論で

 外出することが多いと思います。

 社会人の方は、仕事が忙しく、

 まとまった勉強時間を確保し、

 家で勉強することは難しいと思います。

 そのため、通勤、通学の電車や

 外にいるときのちょっとした

 時間で勉強することが肝と

 なってきます。

 一問一答集はポケットサイズ

 持ち運びしやすいものが多いため、

 手軽に問題を解くことができます。

 3福祉士の問題集や

 教科書だと、分厚く、大きい

 ものが多いと思います。

 そうなると、持ち運びが面倒に

 なると思います

 また、持ち運びがしにくい

 というだけで、自分に

 勉強しなくてもいい理由を

 作り上げることにになってしまいます

 どういうことかといいますと、

 

 持ち運びが面倒

 問題集持たなくていいや

 ↓

 外出時は勉強しなくていいか・・・

 ↓(仕事やゼミで疲れる)

 家に帰ってきたけと、

 疲れたから勉強しなくていいや

 

 この繰り返しで、結局、

 あまり勉強しないまま、

 試験当日を迎えてしまう。

 これが、持ち運びが便利な

 一問一答集に変えることで、

 

 持ち運びが便利だから

 かばんに一問一答集を

 入れることに抵抗感がない。

 ↓

 電車に乗り、かばんに

 一問一答集があるから、

 とりあえず勉強する。

 ↓

 昼休み、時間ができたから、

 一問一答集で勉強する。

 ↓

 帰りの電車、疲れているけど、

 家では勉強したくないから、

 一問一答集で勉強しよう

 ↓

 (帰宅して)

 今日は、外で勉強したから

 休もう。

 

 といった感じで、1回の勉強時間は、

 少ないかもしれませんが、

 小刻みに勉強することで、

 合計1時間は確保することが

 できると思います。

 持ち運びが便利な

 教材に帰ることで、

 勉強に抵抗感をなくし、

 合格に近づいてください。

 

②勉強時間、場所を固定する

 ➀で書いていましたが、

 一問一答集で勉強する際、

 電車で問題を解くという

 例を挙げていました。

 例えば、電車に乗ったら、

 一問一答集で勉強すると

 決め、それを実行し続けます。

 すると、電車に乗ったら、

 一問一答集で勉強しないと

 居心地が悪くなると

 思います。

 そうやって、勉強する条件を

 決めておけば、自分の感情、

 「めんどくさい」

 といった気持ちとは裏腹に、

 自動的に勉強するようになります。

 つまり、意志で勉強するのではなく、

 自動で、習慣的に勉強するような

 仕組みを作りましょう。

 そして、一問一答集は➀で

 述べたとおり、

 持ち運びが便利なので、

 時間、場所を選ばないので、

 勉強を習慣化できる、

 最良、最適のツールです!!!!

 

③8:2の法則

 これは、効率の良い勉強方法は、

 アウトプット8割

 インプット2割

 だと言われています。

 つまり、教科書で、

 知識を覚えるよりも、

 問題を解いていった

 ほうが勉強効率は良い

 とのことです。

 人は「想起」するときに、

 物事の記憶が定着しやすい

 といいます。

 一問一答集は基本的に、

 問題を解いていくので、

 アウトプット重視の勉強方法

 と言えます。

 どんどん問題を解いて、

 自分はどれぐらい知識が

 定着しているのか、確認し、

 想起していくことで、

 知識を定着させていきましょう!

 また、人に説明したり、

 話すことも有効です。

 問題を解いているばかりでは、

 飽きがくると思います。

 そんなときは、一緒に

 勉強している人に、

 知識を説明をしてみてください。

 上手く説明できないときは、

 その知識は定着していないと

 気づき、勉強し直す機会を

 得ることができます。

 

 

 以上が、一問一答集を活用

 した、ラスト3か月の勉強方法です。

 3福祉士は範囲が広いので、

 如何に効率良く勉強するかが、

 鍵になってくると思います。

 皆様が2021年の春に、

 笑顔で合格証書を受け取っていることを

 願っております。

 

 最後に、一問一答集を👇に

 載せておきます。

 なんか、いやらしい宣伝に

 なってしまい、すいません💦

 教材関係の回しものでは

 ありませんので!

 気になった方は、そのまま、

 購入していただければと

 思います。

 鉄は熱いうちに打て!

 と言いますが、

 買おうと思ったときに、

 買うことが大事ですよ。

 行動しなければ、結果は

 でませんから、、、

   

福祉教科書 社会福祉士 出る! 出る! 一問一答 第3版

福祉教科書 社会福祉士 出る! 出る! 一問一答 第3版