ふぁいぶマン 福祉に生きる者

福祉の仕事、福祉の資格取得の勉強方法に役立つこと、福祉に関することを書いています。また、自分が読んだ本で役立ちそうな知識を、福祉と絡めて書いています。

効率の良い精神保健福祉士合格のための勉強方法

自分は今年、精神保健福祉士に合格しました。

自分が主に使用した教材は

一問一答です。

効率よく勉強するには最もよい教材でした。

その理由は以下の通りです。

  1. 持ち運びが便利
  2. 左は問題、右は解答・解説という構造
  3. 繰り返し勉強できる

 以上の理由からです。それぞれについて語っていきたいと思います。

 

1.持ち運びが便利

大抵の一問一答集はA5サイズのもので、

カバンなどに入れやすいサイズとなっています。

また、持ちやすいということもあり、

電車やバス移動時に、立ったままでも

勉強しやすいという点があります。

そのため、移動時間を勉強時間として

有効活用することができます。

忙しい社会人の方は、家で、

勉強することは難しいと思います。

そのため、持ち運びがしやすく、

一問一答はどこでも勉強しやすいので、

多く問題を解くことができ、

合格

に、近づけると思います!

 

2.左は問題、右は解答・解説という構造

一問一答は左が問題で、右は赤シートを置けば

解答を隠せる構造になっています。

そのため、勉強しやすい構造となっています。

解説を隠して、問題を解きまくったほうが、

精神保健福祉士国家試験に合格できる可能性が高まります。

問題を解いたほうが、問題に慣れることができ、

効率よく問題を解けるようになります。そうすると、

国家試験の本番で時間に余裕ができ、

精神的に安定でき、合格する確率が高まります。

 

3.繰り返し勉強できる

一問一答は問題番号の横に、

チェックボックスがあります。

自分はそこに問題が解けたときは、チェックを付けました。

解けなかったときや迷って解答したときは

チェックを付けず、△マークを付けました。

そして、後日、新しい問題を解く前に、

前日解いて、△マークを付けたところだけを解きました。

こうやって、苦手な部分、覚えにくい箇所のみ

勉強して効率良く勉強できると思います。

そして、チェックボックスは大抵3つあるので、

3周します。3回ぐらい問題を解くと、

2番でも書きましたが、問題に慣れます。

そうすれば、国家試験時も落ち着いて

問題を解くことができ、

合格

できると思います( ´∀` )

 

最後に私が使用していた問題を載せておきます。

皆さんの中で、この記事を読んで、

一問一答

を買いたいと思ったかたは👇のリンクからどうぞ!!